◎応募と選考について
採用予定人数は?
未定です。※2011年度の採用に関しましては、詳細が決まり次第お知らせいたします。
応募方法は?
自由応募と推薦応募になります。
自由応募と推薦応募に違いはありますか?
ありません。
修士・学士の区別はありますか?
ありません。
OB・OGを紹介して欲しいのですが。
お問い合わせいただければOB/OGとの面談を設定いたします。
年齢制限はありますか?
特にありません。
英語に自信がないのですが、選考の際関係ありますか?
選考の時点で英語力を必要とはしていません。
今後英語力をのばしていくことや、仕事で英語を使用していくことに対しての不安や抵抗がないかどうかを面接の時に確認させていただいています。抵抗がなければ大丈夫です!
海外から日本に留学・在籍している外国人留学生の応募に関して教えてください。
日本人学生の選考と同様に行っています。
ただし、日本語での読・書・話に問題の無い方が対象となります。
入社後の配属はどのように決まりますか?
職種別採用を導入していますので、面接の時点で配属先がほぼ確定していると思っていただいて結構です。ただし100%保証するものではありませんのでご了承ください。
海外で仕事をするチャンスはありますか?
いろいろなところに転がっています!
経験の少ない社員でもドイツやアメリカ、ニュージーランド等への出張に参加しています。
頻度は部署によっても異なります。
新入社員の教育研修制度はどうなっていますか?
ご入社いただくとまず、ビジネスマナー研修やオリエンテーショントレーニングに参加していただきます。そこで当社の知識を伝授すると同時に社会人としての基礎を築いていただきます。
その後はOJTとなりますので、先輩と共により早く実際のプロジェクトに参加していただきます。
英語の学習に関してのサポートは何かあるのですか?
毎週2時間の英会話研修を社内にて実施しております。
また、入社までの期間には英語の通信教育を用意しております。
寮や住まいはどうなっているのですか?
住まいは基本的に皆さんご自身に探していただいています。
入社の際に引越しを伴う方には会社からは住宅手当が支給されます。
入社後の初任給はどのようになっていますか?
院卒240,000円
学卒216,000円
高専(専攻科)卒216,000円
高専(本科)卒185,000円
入社後に、専門的な技術を勉強できる機会はありますか?
部署ごとに教育内容が異なりますが、外部の研修等も実施しております。
入社後の服装は、スーツですか?
エンジニアは皆、ラフな服装で働いています。スーツを着るのは客先に行く時などのみと言っても良いと思います。
◎その他会社の風土について
会社の中における女性の立場はどうなっていますか?
男女の差なく、手を上げれば大きなチャンスをつかむことのできる職場です。
女性社員の比率は?
やはりエンジニアの人数が多い為、女性は全体の20パーセント程度です。
技術職と事務職の比率を教えてください。
おおよそ技術職88%、事務12%です。
◎福利厚生について
年間の休日数はどのくらいですか?
120日です。
就業時間はどのようになっていますか?
エンジニアはフレックス勤務制となっていますので、コアタイムを設けています。
※コアタイム=必ず就業しているべき時間帯→10:00-15:00
年次休暇(有給休暇)は何日もらえますか?
初年度は10日、1年経過時に15日支給されます。(以降1日ずつ増えていきます)
育児と仕事の両立を支援するための制度はありますか?
まだ歴史の浅い会社ではありますが、既に産休・育休を経て復帰している社員も何名かおります。
時間短縮にて負担を軽減するケースもあります。